1. HOME
  2. ブログ
  3. 秩父ミューズパークの宿泊ガイド|15分圏内の宿泊施設を比較

秩父ミューズパークの宿泊ガイド|15分圏内の宿泊施設を比較

秩父ミューズパーク旅行を計画中のご家族やカップル(夫婦)、一人旅、赤ちゃん連れの方へ。この記事では、ミューズパークの四季の花々や星空、ホタル観賞、フォレストアドベンチャーなどのアクティビティ情報、周辺の宿泊先(ホテルやコテージ、グランピング、旅館)の比較、そして部屋食と貸切露天風呂が評判の温泉旅館「須崎旅館」をご紹介し、宿選びをサポートします!

須崎旅館の女将、須崎真紀子

申し遅れましたが、女将の須崎真紀子(すざきまきこ)と申します。当館は埼玉県秩父郡小鹿野町(おがのまち)にある、創業100年以上の温泉宿「須崎旅館」です。須崎旅館は、大谷藤子の小説「須崎屋」のモデルにもなった、大正レトロな温泉旅館です。それでは、本日の記事の目次をご覧くださいませ。

目次

秩父ミューズパークの魅力(泊まりがけで楽しむポイント)

秩父ミューズパークの地図
タップで拡大
出典:秩父ミューズパーク

秩父ミューズパークには、ワクワクしながら散歩が楽しめる「スカイロード」や芸術、文化、運動を一度に楽しめる「3つのゾーン」、四季を楽しめる「季節の花と星空体験」など、日帰りでは味わい尽くせないほどのアクティビティがあります。

ワクワクしながら散歩が楽しめる「スカイロード」

秩父ミューズパークのスカイロード

秩父ミューズパークには、ほぼ中心を貫く並木道「スカイロード」があります。スカイロードは、南北約3kmで幅18m、最大勾配約6%なので、車椅子やベビーカーも通行しやすく、赤ちゃん・子ども連れでも安心です。スカイロードの両側には約500本のイチョウ並木が続き、春は桜、夏は緑、秋は黄金色のトンネルなど、季節ごとに散歩や写真撮影が楽しめます。また、スカイロードにはサイクリング専用レーンがあり、レンタル自転車も完備。さらに、雨のときでも乗れる汽車型の乗り物「スカイトレイン」があるので、体力に自信がなくても心配ありません。夜は並木道に照明が灯るため、イベント終了後や夕方の散策も安全です。

芸術、文化、運動を一度に楽しめる「3つのゾーン」

秩父ミューズパークのミューズの泉

秩父ミューズパークは大きく3つのゾーンに分かれています。それぞれ「音楽の森」「文化の森」「スポーツの森」と呼ばれる場所があり、ファミリーやカップル、友達と、もちろん一人で来ても「思い切り遊びたい」「感動を味わいたい」「心と体を癒やしたい」といった目的を叶えてくれます。

「音楽の森」で“癒やし体験”

「音楽の森」には、「音楽堂」と「野外ステージ」があります。「音楽堂」は、ギリシャ神殿を模した600席規模のホール。残響時間(500Hz)が1.6〜1.8秒で、クラシック演奏に最適なのだそうです。「野外ステージ」は、円形劇場を模した5,000人規模のステージ。春から秋にかけてコンサートや演劇、地域イベントなどが開催されます。都会では味わえない、自然の中での生演奏を体験できます。なお、2025年8月時点、音楽堂は改修工事のため利用休止中です。最新情報は秩父ミューズパークの公式サイトでご確認ください。

「文化の森」で“心をリフレッシュ”

「文化の森」には、「梅園」と「展望ちびっこ広場」「旅立ちの丘」があります。「梅園」は、小学校の校庭くらいの広さ(約1.5ha)に15種600本の梅が植えられていて、3月中旬~3月下旬が見頃。早春の香りと淡い紅色の花々が散策中の心をふんわり和ませてくれます。「展望ちびっこ広場」は、すべり台やボルダリング、ボールスウィングなどの大型遊具やボール遊び、ピクニック、バドミントンなどが楽しめる芝生があり、1日いても退屈しません。「旅立ちの丘」には双眼鏡があり、高所から秩父市街や山々を一望可能。近くにベンチやトイレ、自動販売機もあるので休憩もしっかりできます。

「スポーツの森」で“スカッと遊ぶ”

秩父ミューズパークのフォレストアドベンチャー

スポーツの森」には、泊まれて遊べる総合レジャー施設があります。テニスコートやフォレストアドベンチャー(アスレチックなど)、本格バギー体験やカート、シューティングなどなど。年齢や目的を問わず、手ぶらで来ても1日中遊んでいられます。主な施設と特長を以下にまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。

施設・サービス内容・特長
テニスコート料金は、(2025年8月時点)一般(県外)2時間で800円前後。最新の料金・予約方法は公式ページをご確認ください。
予約は、「当日コートに空きがあった場合、当日のみ利用者登録なしでご利用いただける場合がございます」とのこと。
注意:「令和6年3月1日から、システム受付締切時間が変わります」とのことですので、ご注意ください。
フォレストアドベンチャー樹上ジップラインやケーブル渡りなど、38種のアスレチックコースあり。利用対象:小学4年以上or身長140cm以上。安全講習あり。自然の地形を活かしたコースは非日常感満点です。
ソト遊びの森子どもから大人まで、夢中になって遊べる森。バギートレックビッグトランポリンで“非日常”を体感。ビームライフルシューティングでチーム対抗も楽しめます。
F1リゾート秩父(カート)スピード感あふれるドライビングが手軽に楽しめ、アクティブ層を強力に引きつける。本格カートコースを併設(レンタル・子供用コースあり)。気軽にモータースポーツ体験できます。
注意:情報は2025年8月時点のものです。施設やサービスに急な変更がある場合がありますので、公式サイトで内容をご確認くださいませ。

四季を楽しめる「季節の花と星空体験」

秩父ミューズパークの四季の花々

秩父ミューズパークは、春は約600本の梅や500本の桜並木、初夏から夏には3,000株のアジサイやサルスベリ、夏の星空観察、秋のイチョウ並木や約3,000本のモミジ、冬の雲海や星空観察など、思い出となる体験が盛り沢山です。

春のお楽しみ

秩父ミューズパークの桜

春のミューズパークでは、梅や桜、スイセン、シャクナゲの花々をお楽しみいただけます。

梅(3月中旬~下旬)
秩父ミューズパークの梅

秩父の梅の名所として知られるミューズパークの梅園は、見るだけで心がほっこりします。見頃の3月中旬~下旬には、約600本もの梅が咲き誇り、白加賀、野梅、豊後など15種類の梅が楽しめます。まるでピンクのじゅうたんを敷き詰めたかのようなその景色は、SNS映え抜群で、写真撮影もおすすめ。日常のリフレッシュやのんびりとした散策に、ぜひ訪れてみてください。
梅園の開花状況
出典:秩父ミューズパーク

桜(4月上旬~中旬)
秩父ミューズパークの桜

全長約3kmのスカイロード沿いの桜並木は、春の定番の花見スポットです。500本以上の桜が植えられていて、ソメイヨシノやヤマザクラ、枝垂れ桜などが楽しめます。お花見をしながらのウォーキングやサイクリングは最高。お弁当を持ってのピクニックも楽しいです。満開の桜並木をくぐると、大人も子どもも思わず「わあっ」と心が踊るはずです。
桜の開花状況
出典:秩父ミューズパーク

スイセン(4月上旬~中旬)
秩父ミューズパークのスイセン

秩父ミューズパークの林間広場では、約6万球ものスイセンが癒しのひとときを与えてくれます。4月上旬から中旬にかけて、林間広場の南側約1,700㎡(小学校の25mプール約7面分)にスイセンが咲き誇ります。木片を敷き詰めた散策路を歩きながら、間近で鮮やかな黄色のスイセンの群生を鑑賞できます。ぜひスイセンを背景に、スカイトレインに乗った子どもたちの記念撮影をしてみてください。
スイセンの開花状況
出典:秩父ミューズパーク

シャクナゲ(5月上旬~中旬)
秩父ミューズパークのシャクナゲ

5月上旬から中旬にかけて、秩父ミューズパークの武甲見広場へ続く園路沿いには、約2,400株のシャクナゲ(石楠花)が色鮮やかに咲き誇ります。花が咲くエリアの広さはサッカーグラウンド約1.7面分(約1.2ヘクタール)と広々。ゆったりと花景色を楽しめます。赤やピンク、白のふんわりとした花房が続く小径は、家族連れやカップル、写真好きの方におすすめなスポットです。初夏限定の花風景に包まれながら、心身ともにリフレッシュしましょう。
シャクナゲの開花状況
出典:秩父ミューズパーク

初夏~夏のお楽しみ

秩父ミューズパークのホタル

夏のミューズパークでは、ホタル観賞やアジサイ、サルスベリ、星空観察をお楽しみいただけます。

ホタル観賞(6月下旬~7月上旬)
秩父ミューズパークのホタル観賞

毎年6月下旬から7月上旬にかけて、秩父ミューズパーク内の「駒沢ホタルの里」でゲンジボタルやヘイケボタルが飛び交います。ホタルのピークは夕方から夜にかけてで、とくに午後8時ごろ、午後10時ごろの2回がもっとも活発に見られるとのこと。期間中には「ホタル観賞の夕べ」も開催され、普段以上にホタルを見ることができるはずです。
ホタル飛翔情報

アジサイ(6月下旬~7月上旬)
秩父ミューズパークのアジサイ

秩父ミューズパークのスカイロード南口沿い約1.4キロメートルの道には、6月下旬から7月上旬にかけて、約3,000株もの青いアジサイが一斉に咲き誇ります。青く染まった花のトンネルは、その美しさにうっとりしてしまうほど。記念日の特別な写真スポットとしても人気です。「一度は見てほしい」との口コミも多く、旅の思い出が鮮やかによみがえる、初夏限定の絶景スポットです。
アジサイの開花状況
出典:秩父ミューズパーク

サルスベリ(8月上旬~9月中旬)
秩父ミューズパークのサルスベリ

8月上旬から9月中旬、秩父ミューズパークの斜面広場には、約4,500~7,300株もの白・赤・紫やピンクのサルスベリが咲き誇ります。広さ約3,200㎡(和室約60畳分の広さ)の斜面一帯がカラフルに染まり、その多彩な色合いが園内でも屈指のフォトジェニックなスポットとなっています。この華やかな景色は散策や写真撮影に最適で、実際にSNSや旅行ブログでも「自然のアートギャラリー」と称賛されています。この季節限定の景観は、旅行の思い出づくりはもちろん、子どもの自由研究や写真コンテストの題材にもおすすめです。
サルスベリの開花状況
出典:秩父ミューズパーク

夏の星空観察(7~8月)
秩父ミューズパークの星空観察

秩父ミューズパークの「芝生広場」や「展望台」では、標高約400mの高さから、秩父市街のパノラマ夜景と星空を一望できます。毎年8月には、専門のインストラクターによる「夏の星座観察会」(19:00〜21:00、野外ステージ)が開催されます※。当イベントでは、30cm級の大型望遠鏡や双眼鏡を使いながら、土星の環や天の川、肉眼でも見える夏の大三角、ペルセウス座流星群などを観察できます。標高が高く市街地の光害の影響も少ないため、晴れた夜には天の川が天頂にくっきりと現れ、参加者からは「一生の思い出になった」という声も寄せられているそう。星空観察を通して、非日常の感動体験をぜひお楽しみください。
※例年8月に開催されることがありますが、年度により実施の有無や形式・受付方法が異なりますので、最新情報はミューズパークの公式ページでご確認ください。

秋のお楽しみ

秩父ミューズパークのイチョウ並木

秋のミューズパークでは、イチョウ並木やモミジをお楽しみいただけます。

イチョウ並木(10月下旬~11月上旬)
秩父ミューズパークのイチョウ

秋になると、全長約3kmの「スカイロード」に500本ほどのイチョウ並木が黄金色に色づきます。この時期だけの特別な景色は、ゆっくり歩きながら見ているだけでも心が温まるはずです。秩父観光協会のサイトにも、「スカイロードを走るスカイトレインに乗ってイチョウ並木を見物するのも一興」とあります。実際、SNSや観光レビューでもこの黄金色のトンネルを背景にした写真が数多く投稿されており、美しい季節の訪れを感じさせてくれます。
イチョウの黄葉状況
出典:秩父ミューズパーク

モミジ(11月上旬~下旬)
秩父ミューズパークのモミジ

11月上旬ごろになると、秩父ミューズパークのせせらぎ広場やパルテノン横には、数千本のモミジが深紅や黄金色に染まり、私たちの心を魅了します。広大な園内には約3,000本のモミジが植えられ、写真映えも抜群。晴れた日には光に透ける葉の鮮烈な色を見上げるだけで思わず息をのむほど。鮮やかな紅葉の絨毯をじかに感じながら歩く“ここだけの非日常”は、秋の思い出を心に刻みます。自然の色彩のなかで過ごすリラックス体験を、ぜひ味わってみてください。
紅葉の状況
出典:秩父ミューズパーク

冬のお楽しみ

秩父ミューズパークの雲海

冬のミューズパークでは、雲海や星空観察をお楽しみいただけます。

雲海
秩父ミューズパークの雲海

秩父ミューズパークでは、早朝の絶景スポットとして「雲海」が大人気です。秋から冬の晴れた朝や気温差がある時期には、秩父盆地を覆う幻想的な雲海を見ることができます。雲海は、パーク内の標高約400mの展望台や旅立ちの丘から見るのがおすすめです。当日は、雲海の景色の驚きだけでなく、早朝の新鮮な空気の清々しい気分も味わえるはず。朝、慌ただしい移動が苦手な場合は、前日から秩父ミューズパーク付近の宿に泊まると安心です。
出典:秩父ミューズパーク

冬の星空観察(12月)
秩父ミューズパークの星空観察

冬の秩父ミューズパーク星空観察会は、澄みきった夜空の下、本格的な天体観測が体験できます※。この時期は、空気中の水蒸気が少なく星がよりはっきり見えるため、星座観察が一年で最も楽しい季節。以前の星座観察会では、夜6時から8時まで星空博士の資格を持つ解説員が土星の輪や冬の大三角、ふたご座流星群などを丁寧に案内してくださったそうです。イベントは無料・申込不要で、望遠鏡や星座早見盤も使えるとのこと。冬の標高400mの高台で、日常から解き放たれた“非日常の感動”を体験してみてください。
※例年12月に開催されることがありますが、年度により実施の有無や形式・受付方法が異なりますので、最新情報はミューズパークの公式ページでご確認ください。

秩父ミューズパークへのアクセス

西武秩父駅から車で約4km、8分。循環バス「ぐるりん号」も西武秩父駅・秩父駅から運行。秩父ミューズパークまでのアクセス詳細は、下記ページをご参照ください。
交通案内 | 秩父ミューズパーク

秩父ミューズパーク周辺の宿泊施設を比較

秩父ミューズパーク周辺の宿泊施設を比較

秩父ミューズパークの周辺にはさまざまな宿泊施設があります。アウトドア重視のコテージやグランピング、駅近ホテル、ラグジュアリーヴィラ、温泉旅館などなど。また、宿泊施設によってミューズパークまでのアクセス時間や食事・お風呂(温泉)・サービス内容が異なり、家族、カップル、ビジネス、ペット連れなど、滞在目的やご要望に合わせて選ぶことができます。ここからは、ご希望に合った宿泊先が見つかりますように、ミューズパーク付近の主な宿泊施設を6件ほどご紹介します。

宿泊施設の
種類
こんな方におすすめおすすめポイント
コテージアウトドア好き、ファミリー、グループ、ペット連れ森林ログ調コテージでBBQやアウトドア体験が充実。無料駐車場あり。
グランピングカップル、自然体験重視の大人、グランピング初心者ドーム型テントで個別風呂・トイレ付き。BBQ主体、星空観賞も楽しめる。
ホテルファミリー、ビジネス、長期滞在者広々としたホテルルームに温泉付き部屋あり。健康志向の和洋バイキング。見晴らしの良い露天風呂。
ビジネスホテルビジネス利用、駅近宿泊希望者、短期滞在者西武秩父駅から徒歩圏内。清潔で機能的な洋室と大浴場・サウナ。充実の無料朝食バイキング。
ラグジュアリーヴィラファミリー、カップル、ペット連れ、グループ、贅沢な滞在を求める方全室スイート・プライベートプール・サウナ完備。ペット同伴OK。部屋食でゆったり快適。
旅館お子様連れのご家族、記念日のお祝い、カップル、ご年配の方、一人旅和室中心、部屋食対応、貸切風呂あり。旬の地元食材を使った料理。落ち着いた和の空間。

PICA秩父(グランピング・コテージ)

秩父ミューズパークの宿泊施設のPICA秩父
  • アクセス:ミューズパーク内徒歩圏。西武秩父駅からバスあり。無料駐車場あり。
  • 宿泊環境・快適性:森林ログ調コテージ。トイレ・シャワー付き。
  • 食事の特徴:BBQが基本。施設内レストランあり。アウトドア体験重視。
  • 主なサービス:宿泊者限定昆虫採集・森の朝ヨガ・キャンプサウナ・プレミアムキャンプ飯・プロによるキャンプ支援。
  • 主なお客様:アウトドア好き、ファミリー、グループ、ペット連れ。
  • 参考の価格帯:約17,000~65,000円/棟。
  • 公式サイトはこちら

ホテルルートインGrand秩父(ビジネスホテル)

ホテルルートインrand秩父
出典:ホテルルートインGrand秩父
  • アクセス:西武秩父駅徒歩約6分。交通アクセス良好。
  • 宿泊環境・快適性:清潔で機能的な洋室。大浴場・サウナあり。
  • 食事の特徴:無料朝食バイキング。和洋30品目以上。郷土料理もあり。
  • 主なサービス:駅近で利便性重視の効率的な滞在向け。
  • 主なお客様:ビジネス利用、駅近宿泊希望者、短期滞在者。
  • 参考の価格帯:約10,000~18,000円/人。
  • 公式サイトはこちら

ナチュラルファームシティ農園ホテル(ホテル)

ナチュラルファームシティ農園ホテル
出典:ナチュラルファームシティ農園ホテル
  • アクセス:秩父市中心部の高台。送迎あり。
  • 宿泊環境・快適性:広々としたホテルルーム。温泉付部屋あり。清潔感重視。
  • 食事の特徴:バイキング形式の和洋食。地元野菜中心で健康志向。
  • 主なサービス:見晴らし良い露天風呂、大浴場。ファミリーに人気。
  • 主なお客様:ファミリー、ビジネス、長期滞在者。
  • 参考の価格帯:約12,000~25,000円/人。
  • 公式サイトはこちら

星空と清流の森 グランピングIRODORI(グランピング)

星空と清流の森グランピングIRODORI
出典:星空と清流の森 グランピングIRODORI
  • アクセス:西武秩父駅から車約15分、バスも利用可。無料駐車場あり。
  • 宿泊環境・快適性:少数棟限定のドーム型テント。個別風呂・トイレ付き。
  • 食事の特徴:BBQ主体。地元食材を使ったグランピング料理。
  • 主なサービス:江戸時代の蔵を改装したバー、満天の星空と自然体験。
  • 主なお客様:カップル、自然体験重視の大人、グランピング初心者。
  • 参考の価格帯:約25,000~50,000円/棟。
  • 公式サイトはこちら

秩父別邸 木叢-komura-(ラグジュアリーヴィラ)

秩父別邸 木叢-komura-
出典:秩父別邸 木叢-komura-
  • アクセス:西武秩父駅から車約10分。無料送迎あり(要予約)。
  • 宿泊環境・快適性:全室スイート。プライベートプール・サウナ付き。
  • 食事の特徴:部屋食で地元食材中心のしゃぶしゃぶ・BBQなど。ペット同伴可。
  • 主なサービス:プライベートドッグラン、ペット同行歓迎、ラグジュアリー体験。
  • 主なお客様:ファミリー、カップル、ペット連れ、グループ。
  • 参考の価格帯:約40,000~100,000円/棟
  • 公式サイトはこちら

須崎旅館(温泉旅館/当館)

須崎旅館
  • アクセス:ミューズパークから車で約15分。無料駐車場あり。
  • 宿泊環境・快適性:和室中心、部屋食対応、貸切風呂あり。落ち着いた和の空間。
  • 食事の特徴:地元旬菜を使った和会席料理。部屋食対応が好評。
  • 主なサービス:貸切風呂、静かな和風空間、心からのおもてなし。
  • 主なお客様:家族連れ、カップル、ご年配の方、お一人様。
  • 参考の価格帯:約20,000~35,000円/人
  • 須崎旅館の予約サイトはこちら(ベストレート)

目的ごとのおすすめ宿

アウトドアやアクティビティが好きな場合は、「PICA秩父」がおすすめです。ミューズパーク内徒歩圏で、森林ログコテージや本格BBQ、昆虫採集やキャンプサウナなど、自然体験が満喫できます。ファミリーやグループ、ペット連れにも人気です。

駅近でアクセス重視、コスト重視の場合は、「ホテルルートインGrand秩父」がおすすめです。西武秩父駅徒歩約6分で、大浴場や充実した無料朝食バイキングも魅力。清潔で機能的な洋室で快適に過ごせます。

温泉と眺望を楽しみたいファミリーや長期滞在の場合は、「ナチュラルファームシティ農園ホテル」がおすすめです。高台に位置し、見晴らしのよい露天風呂や広々としたホテルルームがあります。健康志向の和洋バイキングも評判です。

星空観賞や非日常の自然体験を楽しみたいカップルさんの場合は、「星空と清流の森 グランピングIRODORI」がおすすめです。少数棟限定のドーム型テントや個別のお風呂、蔵を改装したバーで特別な夜を過ごせます。

贅沢なひとときを過ごしたい、ペットと一緒に宿泊したい場合は、「秩父別邸 木叢-komura-」がおすすめです。全室スイートタイプで、プライベートプール・サウナ・ドッグラン付き。部屋食やペット同伴も可能なラグジュアリー体験が楽しめます。

温泉宿のくつろぎとおもてなしを重視する、家族・カップル・ご年配、一人旅の場合、「須崎旅館」(当館)がおすすめです。女将やスタッフが心を込めて接客します。和室を中心とした空間。旬の地元食材を使った料理を部屋食で。また、貸切の露天風呂もお楽しみいただけます。

注意:施設やサービスに急な変更がある場合がありますので、公式サイトでも内容をご確認くださいませ。

ミューズパークから15分の温泉宿「須崎旅館」とは?

※タップで再生(音が出ます)
出典:「2024年3月27日放送 BSテレ東『ワタシが日本に住む理由ここが本当に埼玉!歌舞伎の町・龍が舞う台湾宮殿・バイクの聖地…ディープな彩の国へ!』」

100年の歴史ある温泉旅館の「癒やし空間」

須崎旅館のロビーでお客様を案内する女将

秩父ミューズパークで一日思いっきり遊んだ後は、ぜひ須崎旅館で疲れを癒やしてください。当館は、明治40年(1907年)創業、100年以上の歴史がある、秩父の老舗の温泉旅館です。玄関は蔵造りで、館内には女将がいけた生花も飾っています。入った瞬間、季節のお花とお茶の香りがふんわり包みます。

チェックイン後は、季節の和菓子と抹茶をお出ししています。館内では、国の伝統的工芸品に指定されている「秩父銘仙」の着付け体験もでき、“和の世界”を楽しめます。全室禁煙で、アメニティはオーガニック中心。空気清浄機や消臭もしっかり対策し、お子様からご年配のお客様まで、安心して過ごしていただけます。

客室はテンピュール製ベッドをそなえたスイートルームや、8畳・14畳・20畳のお部屋などいろいろなご用意があります。家族連れやカップル、友達同士、一人旅など、旅の目的を選びません。「到着したときすぐに疲れがとれる」など、Googleの口コミでも好評をいただいております。

気兼ねなく過ごせる「部屋食」や「貸切露天風呂」

須崎旅館の料理

須崎旅館では、秩父産の新鮮な野菜や山菜、川魚を使った料理をお部屋でゆっくり楽しめます。旬の食材を活かした料理は、季節ごとに内容が変わります。地元秩父の野菜、山菜、川魚、ジビエ肉など、目でも楽しめるお料理が並びます。塩分控えめで味付けもやさしく、幅広い年齢層に好評。秩父、小鹿野町の郷土料理をお楽しみください。アレルギーや好き嫌いのご対応や離乳食の持ち込みも可能です。

また、朝夕ともに部屋食なので、自分たちだけのプライベートが守られ、ゆったり過ごせます。まわりを気にする必要はありません。小さなお子さまがいても、食事中に泣いてしまっても大丈夫です。足を伸ばして、落ち着いた雰囲気で食事ができます。

貸切の露天風呂は、家族やカップル、お一人様でも利用できるプライベートな温泉です。約50分間、無料で利用できます。お湯はやわらかく、疲れた体をしっかり癒やしてくれます。貸切なので他のお客様と一緒にならず、気兼ねなく利用できます。毎日ていねいに清掃していますので、衛生面の配慮も万全です。

女将やスタッフの細やかな「おもてなし」

須崎旅館は、家族連れ、カップル、ご年配の方、お一人様まで、さまざまなお客様にご利用いただいています。なかでも、最大20畳の広い和室や角部屋は、家族みんなでのんびり過ごすのにぴったり。ベビーベッドやベビーバス、子供用食器や浴衣など、赤ちゃんや小さなお子さま向けのグッズも豊富。これらはお荷物を減らせるので、子連れ旅行中のご家族の宿泊にとくに喜ばれています。

カップルやご夫婦、記念日で特別な日を過ごされたい方には、テンピュール製の無重力ベッドがあるスイートルームをご用意しています。部屋風呂もあるなど、プライベートな空間でゆっくりと過ごしていただけます。ご年配のお客様には、静かで足元の安全にも配慮した、1階の落ち着いたお部屋をご用意できます。全室禁煙、空気清浄機設置など、健康や衛生面へのこだわりも徹底しています。

女将やスタッフの細やかな心配りは、はじめての方にも安心のポイントです。例えば、ご予約時に合わせて注文いただける記念日ケーキや特別な演出は、多くのお客様に人気です。「家族で思い出が作れた」「娘の誕生日を祝えて嬉しかった」といった嬉しい声も届いています。公式サイトの宿泊プランや「よくある質問」ページでは、お子様用メニューや貸切風呂の予約方法なども詳しく紹介しています。その他、公式サイトの宿泊プランや「よくある質問」ページでは、お子様用メニューや貸切風呂の予約方法なども詳しく紹介しています。

ミューズパークから須崎旅館までのアクセス

車利用の場合

ミューズパークから須崎旅館までは、車で約15分です。須崎旅館には無料駐車場が20台分あり、予約不要で到着時にスタッフが案内します。

バス利用の場合

ミューズパーク南口バス停から「小鹿野町」バス停まで直通バスがあります。所要時間は約19分、運賃は約200円です。「小鹿野町」バス停から須崎旅館までは徒歩約2分です。

タクシー利用の場合

ミューズパークから須崎旅館(小鹿野町)までタクシーを利用すると、所要約15分。料金は乗車距離約7〜8kmの場合で2,500〜3,000円前後が目安です(秩父市の普通車タクシー初乗り1.031km 500円、以降259mごとに100円)。深夜帯(22時〜翌5時)は2割増しになります。

各交通機関のポイント

  • バスやタクシーは西武秩父駅からも利用可能。駅から小鹿野町までバスで約40分。
  • 須崎旅館とミューズパークの間の送迎はありませんが、西武秩父駅からの送迎は可能です(4名以上、予約時に要連絡)。
  • 「ミューズパーク→小鹿野町」までは、バスまたはタクシーが最もスムーズ。もちろんマイカー利用も歓迎です。
  • 町営バス・タクシー会社の時刻表も事前にご確認いただくと安心です。

須崎旅館までのさまざまなアクセス方法や地図、バス時刻表などは、アクセスのページもご覧くださいませ。

須崎旅館の口コミ(ご利用されたお客様の声)

須崎旅館の口コミ

須崎旅館の口コミ(Googleより引用)の一部をご紹介いたします。実際の宿泊者から「貸切露天風呂が最高!」「心温まるおもてなしが嬉しい」「部屋食でゆっくりできる!」といった声が届いています。秩父ミューズパークで遊んだあとの宿泊先選びの参考になれば幸いです。

赤ちゃん連れでも安心! 広々した角部屋と丁寧なおもてなし

生後7ヶ月の赤ちゃんを連れて伺いました! 家族風呂にはベビーバス、ベビーマット、ベビーソープがあり、家族一緒に楽しく温泉を満喫しました。角部屋の広いお部屋にしましたが、掃除が行き届いていて綺麗で、赤ちゃんも安心してゴロゴロさせる事ができて良かったです。お料理も朝夕お部屋食なので、親はゆっくりと食べる事ができました。大変美味しかったです。離乳食の温めや食器提供、哺乳瓶消毒も快く引き受けてくださり至れり尽くせりです。その割に料金がとても良心的なので心配になる程でした笑。絶対に来訪したいお宿No. 1です。これからも頑張って下さい! 応援しています。

家族でのんびりリラックス!美味しい食事と程よい露天風呂

先日、家族で須崎旅館に宿泊しました。とても素晴らしい時間を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。食事は上品で美味しく、特に家族全員が楽しむことができました。露天風呂も程よい大きさで、家族でのんびりとリラックスすることができました。そして、何よりも従業員の皆様のお心遣いに感銘を受けました。一人ひとりの温かいおもてなしが心に残り、また秩父を訪れる際にはぜひ利用したいと思います。心からの感謝を込めて。

古き良き建物でほっこり。細やかな気配りに感動の滞在

遠方に用事があり、そのまま日帰りは辛いのでこちらへ一泊することに。約5年前、コロナ禍になる前にここに宿泊した事があります。その時は射的のサービスがありましたが、今はないみたいです。雨が降ってきたので30分早くお宿に到着しましたら、従業員の方が雨の中なのに待っていてくれました✨ ありがとうです。

古き良き建物。その一言に尽きます。ロビーは温かみのある内装になっております。お部屋に入ると茶香炉からお茶の香りがしてほっこりします。廊下もお部屋もそうですが染み付いた匂いがしません。チェックインの際にお宿に関しての説明と夕食と朝食、貸切露天風呂のお時間を決めた後でお部屋へ案内。8畳(バス・トイレ付)のお部屋に泊りましたが、一人じゃ広いですね(笑)

ですが、とてものびのびと出来ました。少ししてからお抹茶とお茶菓子(練り切りかな?)が届きました。今の時期に合わせたもののようで、タケノコの形をしていました☺とても美味しかったです。お部屋にお風呂はありますが、大浴場の方も利用させてもらいました。広めのお風呂はゆったり入ることができます✨

お部屋での夕食はとても色鮮やかで目でも楽しめる素晴らしいものでした!勿論、味も最高です。バイキングも好きですが、こういった1人分のお食事というのも好きです☺ゆっくりと食べられました。

いざ、貸切露天風呂へ♨ こちらは大滝温泉と同じ泉質です。少しとろりとしたお湯で、温度はそこまで高くはなく、人によってはぬるいと感じるかもです。ですが、50分間じっくり入るとなるとこれくらいの温度じゃないとのぼせてしまい、ゆっくり入れないなと感じます。個人的にはこの温度がとても良かったです。

朝は早めに起きてロビーへ。コーヒーの良い香りがしておりましたので目覚めの一杯をもらえるかな…と思ったら準備中でした(。>﹏<。) 朝食もこれまた豪華❀ そして食後にコーヒーのサービスが♥ 本当にありがとうです☺
2回目の訪問となりましたが、おもてなしが丁寧でとても良い気分でお泊りが出来ました。またいつか来たいと思います。

一人旅にも最適!部屋食でゆっくり英気を養えます

「一人旅」を希望されている方は、ぜひ、とても力作で情報満載な須崎旅館のホームページを開いて、さっそく予約してください。これほど、何もかもが満足な旅館は、滅多にありません!因みに、昭和時代に育った60歳台後半の私は、「部屋食でゆっくり『一人旅プラン』」を利用し、たっぷり英気を養うことが出来ました!!あえて注文を付けさせていただくとすれば、夕食の品揃えが素晴らしいだけに、もう少し、日本酒の銘柄も増やしていただければと思います(笑)。

静かな環境で心地よい家族の時間を満喫

食事は上品で美味しく、特に家族全員が楽しむことができました。露天風呂も程よい大きさで、家族でのんびりとリラックスすることができました。従業員の皆様のお心遣いに感銘を受けました。また秩父を訪れる際にはぜひ利用したいと思います。

旅館ならではの落ち着きと自然な接客が好評

若い方には料理のボリューム感が物足りないかもしれません。が、露天風呂、お部屋の雰囲気、従業員の方々の自然な接客対応は、「旅館!」という味わいでした。また利用したいと思います。

追加料金なしで満喫

追加料金なしの貸切露天風呂、美味しい部屋食、のんびり出来ました〜。

女将やスタッフのおもてなしに癒される温泉旅館

女将さんはじめ、スタッフの方々も誠実な接客をしてくださり、非常に心地よく過ごせました。部屋に入った瞬間包まれる茶香炉の香りは感動ものです。露天風呂やコタツ、岩盤浴などこじんまりとしていますが、どれも「リラックスして欲しい」という旅館側の気持ちが伝わってきます。冬季限定ジビエ鍋や自家製こんにゃく、ヨーグルト、その他の小鉢もどれも本当に美味しくて、また訪れたい宿です。

こたつでゆったり、貸切露天風呂も最高!

楽しい時間を過ごさせていただきました。部屋にこたつがあるのがよかったですね。隣の部屋に岩盤浴があり、何度も利用させていただきました。貸切露天風呂も最高でした。朝ごはんと食後のコーヒー最高でした。

接客・食事・貸切露天風呂、すべてが素晴らしい旅館

接客が素晴らしく、食事も美味しいです。貸切露天風呂もあり、ゆったり寛げました。地元の旬の食材を活かした料理を楽しめ、また訪れたい宿です。

上記の本文は、お客様のご感想(出典: Google マップのクチコミ)を要約して紹介しました。投稿者のお名前はプライバシー保護のため、ここでは掲載を控えております。当館へのさまざまなご意見、感謝いたします。

よくある質問

須崎旅館のよくある質問

アクセス・送迎について

Q. 秩父ミューズパークから須崎旅館までの移動方法は?

A. ミューズパークからは車・タクシーで約15分。バス利用の場合は「ミューズパーク南口」バス停から「小鹿野町」まで約20分、下車後徒歩2分です。
ミューズパークから須崎旅館までのアクセスの詳細はこちらをご参照ください。

Q. 送迎サービスはありますか?

A. 無料送迎がございます。事前予約制で、「西武秩父駅」から「須崎旅館」まで4名様以上で承っております。時間帯・繁忙期は応相談となります。なお、ミューズパークからの送迎は行っておりません。

Q. 駐車場はありますか?予約は必要ですか?

A. 無料駐車場(20台、予約不要)があります。バイクもOK、到着時はスタッフが誘導します。

部屋・館内設備について

Q. ファミリーやグループで使える広い部屋はありますか?

A. 14畳+4.5畳20畳の角部屋など、複数世帯向きの和室がございます。スイートルームは2部屋を仕切らず使う形式ですが、食事や寝室は分かれています。

Q. ベビーベッドや子供用貸出グッズはありますか?

A. ベビーベッド・ベビーバス・おもちゃ・温調付きポット・子供用アメニティなど、14種類の貸出グッズを用意しています。離乳食持ち込みにも対応します。
詳細:秩父の子連れ旅行で、旅館をお探しの方向け宿泊プラン

Q. ペットは宿泊できますか?

A. 当館は、ペット同伴は対応できかねますので、あらかじめご了承いただければ幸いです。

食事・アレルギー対応

Q. アレルギーや食事制限の相談は可能ですか?

A. 可能です。事前にご相談いただければ、低アレルゲン食やベジタリアン、離乳食の温めなど柔軟に対応します。

Q. 幼児食やお子様ランチも頼めますか?

A. 可能です。ハンバーグ、スパゲティ、茶碗蒸し、デザート等が付き、ふりかけも無料で用意できます。

風呂・温泉

Q. 貸切風呂の利用方法・予約は?

A. チェックイン時に予約できますが、お子様連れの場合のみ事前予約可能です。無料で50分間利用できます。

Q. アメニティ・タオルは揃っていますか?

A. バスタオル・浴衣・アメニティ(オーガニック中心)はすべて揃っています。追加のバスタオルも無料(当日フロントまでお訪ねください)。ご不明な点は、お問い合わせや宿泊当日にフロントまでお訪ねくださいませ。

周辺観光・過ごし方

Q. 夜にミューズパークに行きたいけど、旅館の門限は?

A. 門限は23時です。それ以降は、当日フロントでご相談いただければ幸いです。

Q. 早朝の観光や周辺散策はできますか?

A. できます。おすすめの散策コースや周辺地図もフロントで配布しています。

ご予約はこちら

須崎旅館の宿泊予約はこちら

秩父ミューズパークで思いっきり遊んだ後は、その余韻を楽しむために、そして疲れを癒やすために、ぜひ須崎旅館にご宿泊を。秩父の郷土料理や地酒をお部屋でゆっくり味わってください。また、貸切露天風呂で、自分だけの時間をお過ごしくださいませ。当サイトからのご予約はベストレート(最安値)です。